使うほどとりこになるスタイリングシリーズ
ミルボンからNEWブランド【OW BYE TORI(オーバイトーリ)】が新登場!
オイル・ジェルオイル・バーム・ジェルの4つのタイプのスタイリング剤がラインナップ。
2025年10月9日より販売開始。

【OW BYE TORI(オーバイトーリ)】について
ブランドコンセプト:桜 梅 桃 李
服を着飾るように、ひとりひとりの新たな個性を引き出し、もっと自分のとりこになっていくスタイリングブランド。
■商品背景
「オイル系スタイリングの課題」
【課題①】既存のオイル系スタイリングでつくるデザインは、重さがあるので毛先がまとまりやすいが、つくれるデザイン幅が少ない
【課題②】根元からつけると、オイルの重さでベタついてしまう
「OW BYE TORI(オーバイトーリ)」では…
根元、顔周りのデザインが可能◎
スタイリングのデザインの幅を広げられます。
根元からデザインをつくりこむための処方設計
根元から全体にかけてデザインをつくりこむためには、「髪を根元から柔らかくする」ことが重要になります。 OW BYE TORI(オーバイトーリ)では、さっと塗布するだけで髪を柔らかくする処方を用いています。
■ソフトニングオイル
CMCの脂質層に馴染みやすい性質を持ち、CMCに自発的に浸透するソフトニングオイル※1を採用。毛髪を柔軟化させます。
さらに、髪のダメージ部にとどまるリペアオイル※2により、デザインを楽しみながら髪をケアします。
※1 イソステアリン酸イソステアリル ※2 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
■根元から塗布しやすい処方
「アウトバストリートメント」を参考に処方を工夫しています。
【アウトバストリートメントの設計】 揮発成分を配合することで根元のベタつきなくヘアケア成分を行き渡らせます。
揮発成分を配合し、根元から塗布しても重たくならないため、「ベタついてしまいデザインがつくりこめない」というオイル系スタイリングの問題点を解決しました。
ラインナップ
カシミアテクスチュアオイル
適度な密着性の液状シアバター※配合。
髪同士がそっと寄り添う柔らかいツヤ感を表現。
※シア脂油[エモリエント成分]
■How to use
使用量の目安(ミディアム)1円玉大2個分(付け替えポンプ使用時5プッシュ)
1.適量を手のひらや指の間によく伸ばします。
2.髪の内側(後頭部・下)の根元付近〜毛先へ指を通して塗布し、タイトに抑えます。
3.手に残ったオイルを髪の表面の根元付近から全体になじませて動きを出します。
カシミアテクスチュアオイル 70mL
製品ページへ
【スタッフの口コミ】
・サラッとしたオイルで馴染ませやすい
・まとまりは出るが重さはない
・ほどよい光沢感
・パサつきを感じていた髪がサラッとした指通りになった
・特に気になる点はないが、カールなどのデザイン用ならではの硬さ?
(なめらかじゃない感じ)が他のオイルとは違う
・優しいツヤ感なので、暗い髪だと分かりにくい
(明るい髪の方がおすすめ)
ヴェロアメルトバーム
髪をしっかりまとめる天然ワックス成分※配合。
束感のあるしっかりとしたツヤ感を表現。
※ヒマワリ種子ロウ[セット成分]
■How to use
使用量の目安(ミディアム)パール粒2〜3個分
1.適量を手のひらや指の間によく伸ばします。
2.髪の内側(後頭部・下)の根元付近〜毛先へ指を通して塗布し、タイトに抑えます。
3.手に残ったバームを髪の表面の根元付近から全体になじませて動きを出します。
ヴェロアメルトバーム 40mL
製品ページへ
【スタッフの口コミ】
・生クリームくらい柔らかいバーム
・重さはないけどしっかりまとまるため、しっとりしたスタイリングをしたい方にオススメ
・4種類の中で一番香りの維持がされやすいと思う
・髪に馴染みやすい
・バームだけどベタつきがない
・緩いテクスチャーで伸ばしやすく、満遍なく塗布が可能◎
・毛量が多い所為かカラーによる酷ダメージ毛のせいか束感が物足りない=セットされてる方向けだからかなと…
・緩いテクスチャーなので取り過ぎ・塗布量に注意が必要
チュールパフオイル
手で伸ばすと軽く広がるクリーム状のオイルでパウダー成分※配合。
束の少ないのセミドライなふんわり感を表現。
※シリカ[セット成分]
■How to use
使用量の目安(ミディアム)パール粒2〜3個分
1.適量を手のひらや指の間によく伸ばします。
2.髪の内側(後頭部・下)の根元付近〜毛先へ指を通して塗布し、タイトに抑えます。
3.手に残ったオイルを髪の表面に束を散らすようになじませて動きを出します。
▶︎使用動画はこちら
チュールパフオイル 70mL
製品ページへ
【スタッフの口コミ】
・自然な艶感が出る
・普段スタイリングしない人にもおすすめ
・つけた瞬間ツヤツヤになって髪が綺麗に見えた
・ツヤが出過ぎず軽い付け心地
・オイルっぽいのに伸ばすとパウダーっぽさも感じる、新感覚の付け心地
・カラーなどで髪へのダメージ、乾燥がひどい人には、時間経過による毛先のパサつきが気になるかも
サテングリッタードロップ
固めずに髪をまとめる高粘性高保湿成分※配合。
くせ毛やパーマを活かしたウェットなカールを表現。
※ジグリセリン
■How to use
使用量の目安(ミディアム)3プッシュ
1.適量を手のひらや指の間によく伸ばします。
2.髪の内側(後頭部・下)の根元付近〜毛先へ指を通して塗布し、タイトに抑えます。
3.手に残ったウォータージェルを髪の表面(カールを強調したい部分)に握り込みながら塗布します。
サテングリッタードロップ 180mL
製品ページへ
【スタッフの口コミ】
・名前の通り、つけた後の光沢感は一番ある。
・つけ初めはクキクキしたテクスチャで少し付けづらいが、馴染んだ後は髪の束感(キープ感?)は残しつつサラサラになる。
・巻いた髪に束感が生まれた
・思ったよりベタつかず、程よいウェット感
・形をキープさせるものや光沢感を出すスタイリングによくあるクキクキ感(光沢が固まったり、付けすぎたらカバーが効きにくいところ)がある
・良くも悪くもカールデザイン(きちんとセットしてる人)向け
香り
■Modern Woody(モダンウッディ)
森の空気と温もりを感じるウッディな香り。
朝のスタイリング時間が、ほっとするひとときに変わります。
素材を厳選することで酸化によるにおいを抑え、時間が経っても心地よい香りが続きます。
無○良品によくあるような、ハーブ系の香りがしました。 甘い香りが苦手…という方や、ボタニカルな香りが好きな方におすすめです。
【OW BYE TORI(オーバイトーリ)】まとめ
・ベタつかず、重さが出ないテクスチャー
・根元、顔周りのデザインがつくれる
・酸化臭を抑える、自然を感じるナチュラルな香り
オイル系のスタイリングは根強い人気のあるアイテムです。そんなヘアオイルのデメリットともいえるベタつき・重みを解消する【OW BYE TORI(オーバイトーリ)】の登場により、新たなスタイリングの可能性を感じますね。
特に、【OW BYE TORI(オーバイトーリ)】は「ナチュラルなのに新鮮さがあるデザイン」をスタイリングするのにぴったりのアイテムですので、カジュアルモード層のお客様が多いサロンにおすすめのアイテムとなっています。 根元や顔周りからデザインをつくりこむことで、さらにお客様の魅力を引き出しましょう!